絵を描いたり、立体作ったり、猟師してます。
一級船舶も取りました。
愛車はKarmann Ghia(Type3)
京都⇆兵庫で二拠点生活。
遺跡や地底や海底も興味あるけど 、StarTrekみたいに宇宙探索行きたい、今日この頃 。
▶︎ざっくり自己紹介
マンガ、フィギュア、ガチャ作ってます。
京都精華大のマンガ学部で教えてます。
大学在学中から整体師→判子職人→中学校講師→イギリスで1年プラプラ→クリエイターとして活動始める
▶︎えかき・ものづくり作家
まっぷるマガジンで全国ウロウロしながら鳥瞰図の連載してました。
やなせたかし記念館(高知県)にあるヤナセウサギの銅像の原型製作
播磨国総社 第22回三ツ山大祭 学術技術専門員 など
公益社団法人日本漫画家協会 会員
▶︎教育社会活動
京都精華大学マンガ学部 非常勤講師
NPO法人Board Game Japan 代表理事
▶︎歴史文化遺産活動
神戸大学 海洋文化遺産プロジェクト兵庫チームメンバー 文部科学省事業
播磨国総社一ツ山大祭・三ツ山大祭保存会 学術技術専門員
佐用町 利神城・平福町並み保存会アドバイザー
▶︎地域まちづくり活動
一般社団法人なないろめがね 代表理事
たつの市消防団 第14分団 団長
一般社団法人 兵庫県猟友会 揖龍支部所属 罠猟師
▶︎NGO活動
自由と平和な表現活動支援団体WART 共同代表
▶︎サイエンスコミュニケーションツールクリエイター
人類50億年すごろく
【京都大学宇宙ユニット】
答えのない課題を扱う教育プログラム
『宇宙箱舟ワークショップ』
「幹細胞研究やってみよう!」
【iCeMS/CiRAクラスルーム】 など
▶︎出版物
「はじめて学ぶ生物文化多様性」(講談社)
「はりま伝説夢物語」(神戸新聞出版社) など
▶︎わな猟師
はこ罠、くくり罠の仕掛け、自作してます。
自分で獲った鹿のレザー商品化進めてます。
▶︎一般社団法人なないろめがね 代表理事
コミュニティ作り、場づくりなど、ちょっと違った視点でモノコトを提案してます。
▶︎NPO法人Board Game Japan 代表理事
学習系ゲームや、アカデミックなゲームを作ってワークショップしてます。
▶︎詳しいプロフィール・活動実績書
学会及び社会における活動 | 著書、学術論文等 | 制作物等 | 展示会等 | 連載等
▶︎作品ポートフォリオ(画像クリックで作品集PDFがご覧いただけます)